1970年から、新商品開発・マーケティングの人材育成のセミナー・コンサルティングと新商品開発戦略、新商品開発システム革新の仕事を続けています。

日本オリエンテーションは、マーケティングをR&Dする事務所です。
考えるヒント:メルマガ「マツモト・ヒントビット」

新商品開発15のヒント!(5/9)

配信日:2017年5月9日

「新商品開発・ヒントビット」第182号

・・・‥‥…商品開発の「小さな・小さなヒント=ヒントビット」…………‥・・
100○◆    マツモト・新商品開発ヒントビット
■182○   発行者:日本オリエンテーション 松本勝英
30▼001        毎月第2・第4火曜日発行
・・・‥‥………………… by Japan Orientation ……………………‥・・・

2017年5月9日(火)
日常の中のちょっと非日常の連休
連休が終わりましたが、皆さんの連休はいかがでしたか。息抜き、息入れが出来ましたか。74歳になると、連休中はどこも出かけず、自宅でゆっくり、ゆっくりの日常生活でした。
映画を、映画館に行って5本。「人生タクシー」「T2トレインスポッティング」「はじまりの旅」「ゴースト・イン・ザ・シェル」「午後8時の訪問者」みんな面白かった。
本を4冊。「公共資本主義」「経営の哲学」株主資本主義から公共資本主義へ、西洋的視点と東洋的視点の融合による経営、日本らしい経営を目指す、で共通しているところがあった。「美しい星」三島由紀夫の文明論的小説、「老子」わからない点も多々、しかし共感部分も多かった。
やったことのない料理にもチャレンジ、後片付けまで完、楽しさ発見でした。また、自分の晩酌のあても作り、ゆっくり、ゆっくりの連休でした。

【伝言】
第141回「商品開発プログラムのたて方36時間」セミナー7月6日スタート
“なぜ30年以上、企業から支えられているのか”
☆36時間セミナーで、36の成功の秘訣が深く学べるセミナー。
☆40年のコンサルティングの成功、そして失敗のエキスです。
☆30年企業のリピーターによって支えられ、続けて来られたセミナーです。
☆商品開発の厳しさ、楽しさが実感でき、成長を促すセミナーです。

★新商品開発ヒントビット第182号

1.グローバルニッチ
グローバルニッチのアプローチで、希少疾患を解決する 日本では数万人の希少疾患でも世界中を見ると数百万人になる。パーキンソン病は国内患者が11万人、海外は590万人。これからはグローバルニッチ・マーケティングが有益では。

2.バーミキュラ
おいしいご飯が炊ける炊飯器。頂いたものですが、ご飯がおいしい、びっくり。単機能に特化して、リアルの機能をリッチにする、リアルリッチが魅力を高める。

3.自己成就予言のみそ
根拠のない思い込みでも、信じて行動すると現実になること。社長になった気持ちで、私が社長になったらどうするかを考え続けていると、社長になれるかも。想いを持って、仕事に取り組みたいですね。

4.直観とは
人生が積み重ねてきた経験、知識の産物であり、苦労して、しかも時間をかけて勝ち取ってきた、世界に関する理解である。いろいろな経験を体に脳に溜め込め。

5.The future depends on what we do in the present.
未来は、「今、我々が何を為すか」にかかっている。マハトマ・ガンジー
未来は創って行くもので、待っているものではないのでは。

6.仮想通貨
仮想通貨という名前だと広がりそうもない。ブロックチェーン通貨の方がいいのでは?

7.商品開発の効率化
商品開発の仕事を分解し、高度のスキルを必要とするものと中程度のものに分け、それ以外は外部化することが、魅力的商品の開発につながるのでは?

8.仕事 カラオケ部屋で
ビッグエコーが提案 ホワイトボードや電源コード無料、パソコンを使ってプレゼンテーションも可能。昔ある会社でやったことがあった。いつもの会議室とは違う発想が湧いてきた。

9.溶けるガム「イートミント」
ロッテ 強いミント味で、ガムとソフトキャンディーの技術を取り入れ、最初は硬い食感を楽しめるが、最後は口の中で溶け、紙に包んで捨てる必要がない。5段階評価で評価すると、どの段階だと思いますか。私は3、中途半端にならないか?

10.一日一つの気づきを
興味を持った面白いこと、ふっと思いついたアイディア、月に30、年に365の気づきが大きな力になる。メモしないとすぐ忘れてしまうので、すぐメモを。

11.健康食品
医薬品らしくない色にしてほしい。薬をたくさん飲むことに抵抗がある。健康食品らしい色とは?

12.四半期資本主義は問題
SDGs(世界のリーダーが2015年9月の国連サミットで採択した、持続可能な開発のための17の目標)を長期目標としてみたら。従業員一人あたりのトレーニング時間数、販売員の満足度、健康や安全に対する自社の取り組みの公表など、会社が変わるのでは。

13.ピカイチのものを作るには
ずば抜けた力がなければできない。ずば抜けた力は一朝一夕には出来ない。日常の切磋琢磨がずば抜けた力を生み出す。

14.グローバル・ソーシング企業
ジャケットをニューヨークでデザイン、オンラインでマイアミの裁断者にデータ送信、イタリアの生地で香港で縫製する。欧米の主要ショップの売れ筋や最新のコレクションのデータを把握し世界10数カ国で作る。

15.健康配慮食品がこれからの主力では
健康食品は食品の中に内包されてくるのでは。実効感がなかなか感じられない健康食品はリピートされない。食品として違和を感じない健康配慮食品、玄米、根菜、豆類が有望では。

前のヒントビット 次のヒントビット