1970年から、新商品開発・マーケティングの人材育成のセミナー・コンサルティングと新商品開発戦略、新商品開発システム革新の仕事を続けています。

日本オリエンテーションは、マーケティングをR&Dする事務所です。
考えるヒント:メルマガ「マツモト・ヒントビット」

商品開発15のヒント!(8/25)

配信日:2009年8月25日

「商品開発・ヒントビット」第12号

1.職人的モノづくり他  

商品開発・マーケティングのための「小さな・小さなヒント=ヒントビット」です。
皆さんのヒントビットの投稿、コメント歓迎です。

1.職人的モノづくり
最後に職人の手が入ることによって生きた商品が生まれる。趣味・嗜好商品には
職人の手が入らなければ。スイスの時計作りに学ぶ。

2.第3の視点
「雪が溶けて水になる」という考え方と「雪が溶けてやがて春が来る」という考
え方に対して、第3の視点が重要。皆さんならどんな第3の視点を考えますか。

3.カラーセラピー
幸せのカラーセラピーを考える。幸せの色は何色でしょうか。童話の世界にヒン
トがあるのでは。

4.ホルモン効果
神経系に対してホルモン系。痛みは神経系。時間はホルモン。男、女はホルモン
系。ホルモン情報の商品化とは?

5.これからイスラム
西洋が日本にとって参照軸になっていた(過去)。これからイスラムなど多様な
参照軸が生まれる。トルコに9月に行ってきます。

6.期待がハマルを作る
満足はハマル阻害要因。ちょっとした不満がハマルには重要。

7.新・大家族
「新・大家族」親、子、孫の三世代に対応したサービスや商品が登場。10歳未満、
30代、60歳以上の三世代の組み合わせ。

8.創造は快楽である
創造によってドーパミンが放出され、強化学習化が起こる。小さな創造を重ねる。

9.日本古来の美しい習慣
「おもてなし」「もったいない」「おかげさま」などの日本古来の美しい習慣や
言葉の再開発。

10.ニッチ時間、ニッチ広告を
これからは、スキマ時間、スキマ広告がおもしろい。

11.ヒット商品は必ず真似られる
その時の対応。次、その次の商品を出すことを考えておく。

12.ストレスフリーな環境づくり
Suica(スイカ)のような、どこでも、いつでもの、シームレス商品の開発を。

13.矛盾
人は利益がでている局面で危険を避け、損失局面で危険を好む。人間は矛盾の固
まりですね。これからは行動経済学発想を学ばなければ。

14.高齢者の関心が変化
趣味からリアルな生活へ。将来不安が増幅、10年先は勝ち組と負け組に分かれる。

15.「もっとも賢い価格」
もっとも安い価格に対して「もっとも賢い価格」の工夫を。

前のヒントビット 次のヒントビット